美濃伝は難しいって思います。
美濃伝はやっぱり関孫六さんですね。有名な刀工です。
孫六兼元ですけれどね。
美濃伝は大和伝出身で、
志津三郎兼氏が美濃の国志津の地に移り住んで一派になって美濃の刀工の祖になっています。
地がねは板目が流れていますね。
刃は尖り互い目で三本杉っていう独特な刃紋です。
この時点で孫六さんなんですけれどね。
目次
美濃伝の特徴
美濃伝の特徴は互の目と刃紋ですけれど、相州伝の作ですので、
美濃伝を見るには室町時代からですね。
南北朝時代には、大和伝千手院一派の刀工さんが集まっています。
基本的に美濃伝は大和伝の源ですので、名刀は少ないんです。
ただ、美濃伝は切れ味と実用的に優れていますね。
美濃伝は誤解が多いんですよね。
美濃伝の殆どがどうしても関孫六さんになってしまうんですよ。
本当は室町時代中期以降の伝法なんですけれど。
美濃伝は大和伝に近い感じですね。
美濃伝の凄さ
天下を取っている織田信長、豊臣秀吉、徳川家康もそうですけれどね、
初めから、名刀は持てないって思います。
戦場で闘い勝ち上がって来ています。
その時に使用されていることが美濃伝の歴史の凄さなのですけれど…。
やはり、上になれば名刀をってなりますね。
その天下を取る為に活躍しているんです。
美濃伝の凄さはきっとこういう所なんだよって伝わってくれたら嬉しいって思います。
関孫六さんだけではないんですよっていうことですね。
美濃伝は意外にコストも低くて需要が多かったんですよね。
こんな感じに五ヶ伝って分かれています。
まとめ
基本的に完成度が高い備前伝、
後付けの大和伝、技術の相州伝、美を求めることが多い山城伝って私が思います。
色々な作風があって人気の高い名刀や、名刀は少ない大和伝、
美濃伝等々こういう風に分けることによって分かりやすくしているんですよね。
日本刀っていうこと自体多すぎですから、分けていると分かりやすいんですよね。
色々な作風やその国や地方の技法を使うことって大切なことだと思います。
自分が住んでいる所をアピールすることが日本刀造りにも使用されていますから、嬉しいって思います。
こうして現在も日本刀って伝わっているんですよね。
本当に伝統ってすごいって思います。
美濃伝は国宝はありません。国宝よりも大切なことを伝えてくれたのが美濃伝だと思っています。
一番古いんですよね、南北朝時代からですので…。
鬼滅の刃※人気アイテムはどれ?
鬼滅の刃ってとっても話題ですよね♪毀滅の刃の人気のアイテムを調べてみました。
■日輪刀 煉獄さんの日輪刀、約1/1サイズで公式立体化!かっこいいですね
■漫画本 アニメに飽きたらコミック本。全巻まとめ読み。
麒麟がくる(大河ドラマ)あらすじ・キャスト相関図と見逃し配信は?
大河ドラマ(麒麟がくる)で明智光秀をやってますね!
これはなかなか見ごたえありますね。
このドラマをさらに楽しむには以下のNHK大河ドラマガイドを持っておきましょう♪
⇒麒麟がくる 完結編 (NHK大河ドラマガイド) [ 池端 俊策 ]
戦国武将について分かり易く学びたい時は!
とっつきやすく、ビジュアル的に分かり易い本とかないの?
という時はコレ⇒超ビジュアル!戦国武将大事典 [ 矢部健太郎 ]
ゲームから入りたい!
という場合はコレ⇒信長の野望・大志 with パワーアップキット Nintendo Switch版
ナイショのオマケ情報
最後にナイショのオマケ情報をお届けしますね!鬼滅の刃、人気ですよね。
登場キャラがそれぞれ持つ、日輪刀気になりますよね!
どれもかっこいいです!
どの日輪刀が一番人気なのか、ちょっと気になりますよね。
というわけで、日輪刀人気ランキングです!
⇒日輪刀 人気 ランキング
コメント