日本刀の中で一番長い日本刀って?
祢々切丸という日本刀は、一番長い日本刀ですね。
大太刀で、刃長が216.7㎝、反りは6.4㎝、身幅は5.6㎝の長い日本刀ですね。
祢々切丸の正式名称は「山金造波紋蛭巻大太刀」って言うんですよ。
重要文化財になっています。
目次
祢々切丸の由来
この祢々切丸の由来は昔、日光の鳴虫山に「祢々」って言う「ネーネー」って鳴く妖怪が
住みついていたそうですよ。
人々を困らせていたんですよね。
そんなある日この祢々丸が二荒山神社の拝殿から飛び出して来たそうです。
「祢々虫」って言う妖怪のことですけれど。
祢々切り丸が祢々虫を追いかけて切って二荒山神社の前まで追いつめて斬った刀です。
その後、「祢々丸」と号をしました。
二荒山神社には御神刀として祢々丸の他に「瀬登太刀」と「柏太刀」の三口が保管されています。
「弥生祭」には男体山中で捕獲しました三頭の雄鹿の生皮を敷いて、その上に「柏太刀」、
「祢々丸」、「瀬登太刀」の三口を飾る習わしになっているそうですよ。
二荒山神社は、栃木県日光連山を代表した「男体山」の別名ですよ。
古くから山岳地帯の対象として知られていて、山頂は日光二荒山神社の奥宮があるんです。
でも、日本最大長刀としての太刀として有名な祢々丸ですよ。
長さが七尺一寸という、大変大きな刀何ですよね。
日本刀の由来はこういう逸話が多いんですよね。
二つ銘則宗とは
則宗さんの日本刀は京都の愛宕神社に「二つ銘則宗」という名刀が社宝として一口あります。
「◯◯則宗作」なのですけれど、この◯◯が不明なんです。
噂では福岡一文字ではないでしょうかと言われています。
大変な古刀で、豊臣秀吉が奉納したって言われてるんですよね。
この日本刀は重文で、一部公開されていません。
鎌倉時代の古刀独特の反りの大きい細身の日本刀です。
逸話小説と漫画
沖田総司が「菊一文字則宗を愛刀していました。」
「新撰組血風録」に菊一文字と記載されてから沖田総司の愛刀「菊一文字」になっています。
司馬遼太郎さんは「燃えよ、剣」では土方歳三に「和泉守兼定(之定)2代目」の
最上大業物を持たせています。
日本刀がぐちゃぐちゃになっていったのは司馬遼太郎さんのお陰という面も多いんですよね。
それが小説として面白さを引き出し、人気を呼んだよっていう面も多いのですけれど…。
沖田総司の愛刀は「加州清光」、「山城守国清」、「大和守安定」です。
沖田総司遺品は七通の遺品が残っているんですけれど、他の物は未だに見つかっていないのです。
姉のみつさんが神社に奉納したということは沖田家に伝承があるみたいですけれど。
まとめ
司馬遼太郎さんには悪いと思いますけれど、司馬遼太郎が日本刀の所有者を
ぐちゃぐちゃにしてしまったのは事実なんです。
面白いですけれど、日本刀を知っている人達からみれば少しさみしいって思ってしまいました。
鬼滅の刃※人気アイテムはどれ?
鬼滅の刃ってとっても話題ですよね♪毀滅の刃の人気のアイテムを調べてみました。
■日輪刀 煉獄さんの日輪刀、約1/1サイズで公式立体化!かっこいいですね
■漫画本 アニメに飽きたらコミック本。全巻まとめ読み。
麒麟がくる(大河ドラマ)あらすじ・キャスト相関図と見逃し配信は?

大河ドラマ(麒麟がくる)で明智光秀をやってますね!
これはなかなか見ごたえありますね。
このドラマをさらに楽しむには以下のNHK大河ドラマガイドを持っておきましょう♪
⇒麒麟がくる 完結編 (NHK大河ドラマガイド) [ 池端 俊策 ]
戦国武将について分かり易く学びたい時は!

とっつきやすく、ビジュアル的に分かり易い本とかないの?
という時はコレ⇒超ビジュアル!戦国武将大事典 [ 矢部健太郎 ]
ゲームから入りたい!
という場合はコレ⇒信長の野望・大志 with パワーアップキット Nintendo Switch版
ナイショのオマケ情報

鬼滅の刃、人気ですよね。
登場キャラがそれぞれ持つ、日輪刀気になりますよね!
どれもかっこいいです!
どの日輪刀が一番人気なのか、ちょっと気になりますよね。
というわけで、日輪刀人気ランキングです!
⇒日輪刀 人気 ランキング
コメント