伊達政宗、政宗だけに正宗を?
伊達政宗の日本刀って多いんだよ。
たくさんあるから疲れるよね。
それだけ日本刀が好きだったっていう事なのかなぁ?
実際に手に入れるって良いなぁ。
目次
伊達政宗ってたくさん所持していたんだけど…。
・金像嵌銘政宗麿上
・燭台切光忠
・鎬藤四郎吉光
・大倶利伽羅広光
等々あるんだけど、「正宗」は残念ながら所持していなかったんだよね。
主に使用していた日本刀
くろんぼ切景秀は有名だと思うよ。
くろんぼっていう生き物は色々出て来るんだよね。
そういう由来の名前。
大猿とか。
景秀は備前長船景秀作だから「景秀」っていうよ。
他は、う~ん。
正宗の太刀を短くしたっていう短刀は面白いって思うけれど。
実は正宗では無いんだよね。普通の短刀だったっていう事なんだけれど、
「振分髪正宗」っていう短刀。
まとめ
政宗だけに正宗を所持していたかった伊達政宗。
正宗よりも振分髪正宗の方がお気に入りになったから。
「比べ来し 振分髪も肩過ぎぬ 君ならずして 誰かあぐべき」
っていう恋歌がこの短刀の名前の由来。
伊勢物語の内容の一部だけどね。
伊達政宗らしくて良いって思っています。
会った事無いけれど・・・ね。
仙台では愛されているからそれだけで良いかなぁ?
美化されて批判は多い人物だけど、可愛い所もあるなぁって思ってしまった私です。
教養はある人物だったから、それだけでも凄いって思うけれど、
天下を取らないといけない時代に産まれて来た運の無い人物だったっていう事です。
政宗だけに「正宗」を所持して欲しかったって思うけれど、
伊達政宗がそれは選ぶ事であって、
気に入っていたのなら第三者の私が色々言う事では無いんだよね。
ちと残念だけれど。
仕方ないよって想う気持ちは儚くて、
願う心は夢物語って言う事ですね。←ちと、真面目に書いたよ。
っていつも手抜きだったの?
うん、手抜きっていうよりも私のモットーは「楽しみながら書く」だもん。
そうしないと何事も続かないんですよね。仕事にしても、勉強にしても、遊びにしても。
だからいつも言ってるけどね、
「人生を楽しむコツは童心を忘れない事だよ。」ってね。
でもポイントはきちんと記載しているからこれでいいんですよ。
みんなが真面目に書くっていう事はどういう意味かなぁ?
本や小説、参考書だもん。それではつまらないって思うからね。
と我が儘を言う事も大切だと思っています。
話が脱線しているんだけど…。
関連記事
鬼滅の刃※人気アイテムはどれ?
鬼滅の刃ってとっても話題ですよね♪毀滅の刃の人気のアイテムを調べてみました。
■日輪刀 煉獄さんの日輪刀、約1/1サイズで公式立体化!かっこいいですね
■漫画本 アニメに飽きたらコミック本。全巻まとめ読み。
麒麟がくる(大河ドラマ)あらすじ・キャスト相関図と見逃し配信は?

大河ドラマ(麒麟がくる)で明智光秀をやってますね!
これはなかなか見ごたえありますね。
このドラマをさらに楽しむには以下のNHK大河ドラマガイドを持っておきましょう♪
⇒麒麟がくる 完結編 (NHK大河ドラマガイド) [ 池端 俊策 ]
戦国武将について分かり易く学びたい時は!

とっつきやすく、ビジュアル的に分かり易い本とかないの?
という時はコレ⇒超ビジュアル!戦国武将大事典 [ 矢部健太郎 ]
ゲームから入りたい!
という場合はコレ⇒信長の野望・大志 with パワーアップキット Nintendo Switch版
ナイショのオマケ情報

鬼滅の刃、人気ですよね。
登場キャラがそれぞれ持つ、日輪刀気になりますよね!
どれもかっこいいです!
どの日輪刀が一番人気なのか、ちょっと気になりますよね。
というわけで、日輪刀人気ランキングです!
⇒日輪刀 人気 ランキング
コメント